人気ブログランキング | 話題のタグを見る

放送局の裏の裏。



【マスコミ就職活動】絶対通る小論文のコツ

「就職試験の小論文で難しいのは、
テーマに沿った内容を限られた時間で書くこと」

確かにそのとおり。
そんなに臨機応変にうまい文章を書くなんて、
小説家でも難しい。

でも、覚えてる文章をそのまま書けば、
難しいことなんてなにもないよね…。

小論文、というか就職試験では作文といったほうがいいのかもしれない。
これは多くの会社で採用されている試験のひとつだけど、
結構難しいという人が多いみたい。
でもちょっとだけ努力してコツさえ掴めば、
確実に通る試験でもある。
今日はそのコツを書いてみよう。

まず初めは、ちょっとの努力だ。
自分の過去の経験を、
800~1000字の文章にまとめてみよう。
テーマがないと書きにくいようなら、
ネットをチラッと見て目に留まった言葉でもいい。
それでも何を書いていいか…という人は、
マスコミ塾や通信添削を使うと楽かも。

ちなみに俺は3年の春ごろに、
ベネッセのマスコミ向け通信添削を利用した。
5回の小論文添削があって、12,000円くらいだったと思う。

5~6本書いたら、
その中でイチバンの自信作を見つけよう。
自分では選べないという人にも、
マスコミ塾などの客観的評価はいいかもしれない。
それひとつさえあれば、すべての小論文試験はもう通ったも同然。
どこの試験でも自分のイチバンいい作品を書けばいいのだ。

でもテーマが…と思う人も多いかもしれない。
そこは、まったくもって逆の考え方をしてみてほしい。

『テーマに沿った文章を書くのではなく、
自分の作品に、テーマを合わせればいい。』

小論文試験が始まって、唯一考えるのはそこだ。
出題されたテーマを、自分の作品に取り込む一文を5分で考える。
その一文を、自分の作品の中に付け足す。
あとは、何度も書いて覚えてしまった文章を、
そのまんま書き写すだけでいい。

具体的に書いてみよう。
例えば、俺の年にNHKで出題された「青」というテーマ。
俺は小説っぽい書き方をしていたので、

「ふと見上げると、青い青い空が広がっていた。」

という一文を最後の最後に付け足した。
覚えてきた文章の最後の一文を、
これに合うようにちょっとだけ変えて。

ほかにも、
過去の自分のことを書いているときに、
「まだ青かった私は」としてもいいし、
場所やモノの表現をしているところに、
無理矢理「青い○○」と付けてもいい。

テーマと言うと、
全体的にそういう意味合いを持たせないとダメと思いがちだけど、
こじつけでもなんでもいい、
とにかくどこかに「青」や「青をイメージさせるもの」があればいいのだ。
本来の小論文の趣旨からは外れるが、
少なくとも就職試験の小論文ではそれが通用する。

ちなみに俺は、
小論文試験を12回受けて12回通ってしまった。
そのすべてで同じ文章を書いて…。

一度お試しあれ。
by drive-2-iko | 2006-01-05 20:48 | 就職活動
<< 2006年の計は正月にあり!? あなたはどう思いましたか?紅白歌合戦 >>


社会人7年目。放送局に勤務する日常をつづります。

by drive-2-iko
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31